
枝豆!「茹で」と「蒸し」どっちがおいしい?ホットクック。
毎年夏休み、小学生のころは母親の実家岩手に1か月間遊びに行くことが恒例でした。 そこでは、同じ年頃のいとこたち8人くらい集まって、みんなで早朝は森に、...
毎年夏休み、小学生のころは母親の実家岩手に1か月間遊びに行くことが恒例でした。 そこでは、同じ年頃のいとこたち8人くらい集まって、みんなで早朝は森に、...
ホットクックは、メインディッシュも良いけど副菜も結構いけるんですよね〜。 またまたライトショアジギングでツバスを釣ってきたのでカルパッチョを作りました...
毎週いいサイズのツバスが釣れているので、今回は「ホットクックでツバスの味噌煮VS漬け丼」どっちが上手い対決!をやってみました。ツバスは脂の旨味が少ないので、煮物や漬けがあうんじゃないかな~。
プリンが食べたい~ というリクエストにこたえまして、ホットクックで「かぼちゃのプリン」をつくりました。 冷やしたカボチャの舌ざわり最高!普通のプリンより簡単ですよ。
6月下旬、神戸の沖防波堤でメクリアジを釣ってきました。脂がのっておいしいお刺身は、ホットクックの野菜スープと合わせて頂きました。おいしい!
ホットクックで「ガシラ酒蒸し」に挑戦しました。ホットクックメニュー番号019のアクアパッツァでやってみました。ポン酢で食べるとおいし~!
5月末、神戸の第七防波堤でガシラが大爆釣。おいしいガシラをキャッチする様子をレポートします。
もちもちしたものって癒されますよね。もち肌とか、もちもちしたぬいぐるみとか、餅とか。 癒されたいので、今夜はヘルシオでおこわを蒸してみます。 たまには...
ほうれん草って便利ですね。 さっと火を通せるし、味も絡みやすいし、それほどクセも無いし、付け合せにしやすい。 おまけに濃ゆい緑だからなんとなく栄養すご...
今回作った釣りめし。ホットクックでアクアパッツァのつくり方。クックブックにある「れんこだいを使ったアクアパッツァ」を参考にしました。ガシラの旨味とトマトの酸味が効いてとてもおいしいですよ。