
おひつのような炊飯器で、とり釜めしを炊いてみた!
前回ご紹介した、おひつの佇まいの炊飯器、KS-WM10B。この個性的な炊飯器を使って今回試してみたのは、お箸の国に生まれた日本人なら誰もが好きな、炊き...
前回ご紹介した、おひつの佇まいの炊飯器、KS-WM10B。この個性的な炊飯器を使って今回試してみたのは、お箸の国に生まれた日本人なら誰もが好きな、炊き...
おひつ?炊飯器? キッチンカウンターの上に置いたこの楕円形の道具、これはおひつ? ……いえ、炊飯器なのです。おひつの佇まいの炊飯器、KS-WM10Bで...
緑茶も紅茶も同じ茶こしつきのガラスポットで淹れているのですが、一杯だけ飲みたい時とか、ポットを洗うのすらめんどくさい時があります。あるんです。ズボラだ...
どうも、のぼるです。 みなさま。 GWはどう過ごされていましたか? 私は、前半に九州へ旅行に行っていました。 なんで九州に行ったかといいますと、GWの...
のっこみチヌでつくったレシピは、4つです。サイズも良かったからいろんなレシピを楽しめました。今回の記事では①刺身、②鯛の子お茶漬け。次回は③チヌのかしら焼き、④チヌの漬け丼です。
我が家にホットサンドメーカーがやってきた! 私、学生時代はパン屋でアルバイトをしており、週4でパンにたずさわっていました。 ...
どうも。 最近飲み過ぎが悩みののぼるです。 ヘルシオで割と料理をするようになったのはいいのですが、いかんせんおかずと共にビールを飲み過ぎてしまっていま...
【2018年9月25日】 日本で秋の味覚の代表といえば、もちろん秋刀魚!去年は、漁獲量も少なく少し高かったですが、今年はサイズも値段もいい感じ~です。...
釣る楽しみだけでなく、調理して美味しく食べられるのが海釣りの魅力!今回は我家の魚料理を紹介したいと思います。
夏休み後半、自宅近くの波止、芦屋浜に中サバの群れがやってきました。釣って楽しい、食べておいしいサバですよ~3日間の釣行の1日目です。