簡単 おまかせ!ヘルシオでつくる 無限ピーマン

エンドレス・フード
家でTVを見ていたら、「無限ピーマン」という謎の言葉とともに、おいしそうな食べ物のCMが流れていました。渡辺直美さんがパパッと手軽に作っておいしそうに食べているのを見ていたら、無性に作ってみたくなり、すぐさまスーパーでピーマンを買ってきました。
材料
必要な材料は基本的にたったこれだけ。ピーマンとツナ缶です!冷蔵庫の野菜室を見たらエリンギが見つかったので、この後材料に追加しました。
ピーマンとエリンギを細切りにし、アルミホイルを広げた上にザッと並べます。油を切ったツナを上から振りかけ、味付けに鶏ガラペーストを適量入れて、アルミホイルでふたをして全体を包みます。
ヘルシオで
調理は我が家のヘルシオ、AX-AW400におまかせ。ヘルシオレシピを見ると、「メニュー選択で72番の”サックリ天ぷらセット”の弱めで」とあります。番号をセットしスタートを押すと、残り11分30秒と表示されました。意外に手早くできるんだと思い、洗い物をしながら出来上がりを待ちます。
固い?
出来ました!のアナウンスで扉を開けてアルミホイルを開いて一本味見してみると、ピーマンがまだまだ固い。野菜の量が多すぎたのかな?と思い、延長で10分を選択し続けて加熱。さて、仕上がりは?
出来上がり! あれっ?
追加の加熱が終わり、出来上がりました!早速盛り付けていただきます!…………あれ?ピーマンがちょっと柔らかい…………。追加の時間が長すぎたみたいです。ピーマンの新鮮な歯ごたえがなくなってしまいました。
でも味は美味しい!ピーマンの甘みとツナの旨味がじわっと合わさって、これは確かにご飯が進みます。
程よくシャッキリとした理想の食感には届きませんでしたが、次に作るときにはしっかりリベンジしたい!そうしたら本当の無限ピーマンの味に出会えるのかもしれません。
この記事へのコメントはありません。