ヘルシオでハロウィンパン

ゲスト
こんにちは、ゲストライターのミスポです!
ハロウィンからだいぶ経ちますね。。。
みなさんはハロウィンイベント、何かしましたか?
私はというと、久しぶりにまたパンを焼きました。
ちょうど紫いもパウダーとかぼちゃパウダーがあったので、その2つを使って黄色と紫の「ハロウィンパン」を作ってみました!
パンの材料にそれぞれ紫いもパウダーとかぼちゃパウダーを加えてしっかりふるいます。
この時点でちゃんと混ぜておかないと、バターや牛乳を加えた時に粉が綺麗に混ざりきらず、ゴミが入ったような汚い混ざり具合になってしまいます。(前日に試作した時にそこで失敗しました・・・)
その他の材料も混ぜたら、ひたすら練ります。
ボソボソでポロポロだった生地が、しっとりした1つの生地にまとまっていくのがなんとも楽しい・・・!
以前作ったにわとりちぎりパンと同様、一次発酵・二次発酵などを済ませ、生地を丸めて分けていきます。
今回はプレゼント用なので、連結させずにマフィン型に入れて作ってみました。
ヘルシオのウォーターオーブン180℃で25分ほど焼きました。
焼き上がりはこんな感じ。
ハロウィンカラーで欠かせない色といえば、やっぱり黒!
ということで、熱が取れたらチョコペンでデコレーションします。
同期の子が一緒に描いてくれました!
デコレーションができたら、これでハロウィンパンの完成です!
可愛く仕上がりました。
見て楽しい、作って楽しいハロウィンパン。
クッキーやケーキも良いですが、たまにはちょっと変わったものでハロウィンもいかがでしょう?
この記事へのコメントはありません。