ヘルシオで作る 缶詰を使った、手間なし簡単ポテトグラタン

手抜きのアイデア
家事の中でも料理は結構大変。献立選びや買い出し、調理や段取りなど、いろいろと考えることが多い!だからどうしても定番料理が多くなってくるのです。その上更に、どうやって手抜きをするか?
そこで今回は、我が家定番メニューの超手抜き版、市販の缶詰を使ったポテトグラタンを紹介します。”野菜を切って皿に入れ、缶詰のホワイトソースを上からかけて焼くだけ!”という簡単レシピ。
材料はこの通り。玉ねぎ、人参、ジャガイモ、しめじ、ミニトマト、マカロニ、ソーセージ。そして市販のホワイトソースの缶詰です。
茹でもの
まずは茹でものを先に。マカロニを適量鍋で茹でたあと、その鍋を使って缶詰のホワイトソースを牛乳(約200ccほど)で伸ばします。洗い物は極力増やしたくありませんからね!
野菜の下ごしらえ
根菜のジャガイモと人参は切ったあとタッパーに入れ、レンジで下ごしらえ。柔らかくなったら皿に並べ、残りの野菜とソーセージを盛り付けます。上からホワイトソースとピザ用チーズを振りかけたら準備完了。あとはタンクに水を入れ、ヘルシオで、まかせて調理→焼く→スタート。
焼き上がり
缶詰ポテトグラタン、焼き上がりです!おっ、チーズの香ばしい香りが立ち込め、仕上がりもなかなか。ではいただきます!お、意外に本格的な味!それもそのはず、味の決め手は食品メーカーが作ったホワイトソースですから、美味しいのは当たり前。
手抜きで簡単、美味しい!となれば、言うことなしですね。
後片付け
ところで、オーブンで焼き物をするときに面倒なのが洗い物。今回もグラタン皿を乗せる角皿が必要でした。しかし角皿はあくまでグラタン皿を乗せる台として使っただけなので、このように水でさっと流すだけでいいのです。
こういうところでもささっと手抜きが出来ると、いろいろと気持ちの面倒も減りますね!
この記事へのコメントはありません。