ヘルシオ de 焼きビーフン

以前ヘルシオで、パプリカの焼きそばを作ったことがありました。えっ?焼きそば?オーブンレンジで麺が焼ける!?この不思議体験。実はこの時と同じ要領でやれば、焼きビーフンもヘルシオで作れるのです!美味しさ保証付きのこのメニュー、我が家の定番料理のうちの一つでもあります。
いつも使っているのがこちらのビーフン。インスタントラーメン状に固められたこのタイプで焼きビーフンを作ります。このまま焼くと、麺がほぐれた時に長すぎて食べにくいので、1/4に割ります。分割したビーフンを取っ手の取れるフライパンに入れて、その上から具材となる野菜(キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマン、えのきなど)を重ねて入れます。
重ねた野菜の一番上に、過熱水蒸気でしっかりと火が通るようにお肉(今回は挽肉を使用)を乗せて、焼く準備は完了です!
このフライパンを角皿に乗せて、庫内の下段にセット。あとはヘルシオまかせの簡単調理です。まかせて調理→炒める→スタート で完了。クックブックでメニューを探したり、時間や温度を設定したりしなくても、きちんと美味しく焼いてくれるヘルシオの”まかせて調理”機能。本当に便利です!
焼けました!お肉もしっかりと焦げ目がついて美味しそう!焼きそばの時と一緒ですが、このままでは具が混ざりきっていないので、フライパンをIHコンロの上に乗せ換えて仕上げの炒め。
上から胡椒を振って、味覇(ウェイパー)と醤油で味付け。ご覧の通り、我が家の焼きビーフンは野菜たっぷり!でも、なんかこれって野菜炒めでは?………いえ!焼きビーフンです!!
出来上がりです。どうでしょう、なかなかおいしそうな野菜いた……、もとい!焼きビーフンじゃないですか?そして、私のオススメは白ワインです。さっぱりとした風味が相性抜群なんですよ!では、いただきます!
この記事へのコメントはありません。