秋のさんま対決 オーブンレンジで塩焼き×ホットクックのやわらか煮

【2018年9月25日】
日本で秋の味覚の代表といえば、もちろん秋刀魚!去年は、漁獲量も少なく少し高かったですが、今年はサイズも値段もいい感じ~です。みなさんの好きな秋刀魚料理は、なんですか?塩焼き、煮付け、竜田揚げ、唐揚げ、蒲焼、マリネなどなどおいしい料理がいろいろあって、どれも美味しいですよね!そんな中、一番おいしいさんま料理どれか対決をやってみました。過熱水蒸気オーブンレンジの「塩焼き」VSホットクックの「やわらか煮」です!!家族で食べ比べてみましたよ。
魚は、別々の日に料理しましたが、どちらもいつもお馴染みの近所のお魚屋さんで買ってきました。最近は、1尾68円くらいです。まずは、秋刀魚料理の基本中の基本「塩焼き」。オーブンレンジRE-V90に並べて過熱水蒸気で焼くだけ~
やっぱり、シンプルでおいしいですね~。大根おろしとすだち、そしてビール。最高です。家族のみんなも大好きな秋刀魚料理の代表です。塩焼きに勝てる料理ってあるのかなぁ~?
そして、次は秋刀魚の「やわらか煮」。
予想では、やっぱり定番の「塩焼き」
さらに、ホットクックには「秋刀魚の骨までやわらか煮トマト風味」というメニューがあるのです。秋刀魚とトマトって、
それでは、過熱水蒸気オーブンレンジの「秋刀魚の塩焼き」対ホットクックの「秋刀魚のやわらか煮」の結果発表~ほんとにうまいのは、どっちだ!!うちの家族の中では、みんな悩むくらいどっちもおいしい、難しい対決でしたよ。結局どっちもおいしいから、また両方やろ~ということになりました。日本の秋を満喫できる秋刀魚料理、みなさんの食べ比べ結果も教えてくださいね~
うまそ!
サンマはうまいよね。
炊飯器に入れて一緒に炊いても骨まで食えるよ。(背骨は抜いてね)
BBQでも是非お試しあれ!(遠赤で骨までいけます)
炊飯器では、やったことなかったです〜今度試してみよう!さんまは、料理中の匂いもいいんですよね〜