簡単きんぴらおつまみ

お野菜
どうも、のぼるです。
先日もねぎ焼きおつまみの記事を書いたのですが、またもやヘルシオでおつまみを作りました。
今回は、余った大根の皮を活用したきんぴらです!
食材を無駄なく使うのって、本当に大切ですよね。
それでは前回同様、親子鍋に乗せて調理していきます。
親子鍋にちょうど収まるくらいの大根の量に、
酒 小さじ2
砂糖 小さじ3
醤油 大さじ1
ごま油 大さじ1
を加えます。
いろんなきんぴらのレシピを参考に、量を調整して入れてみました。
調味料を入れたらヘルシオにバトンタッチ!
今回はまかせて調理の「焼き」を選択しました。
出来上がりと共に、香ばしいごま油ときんぴらの香りが!
ふつふつとしたきんぴらが出来上がりました!
照り感もいい感じ!
お皿に盛り付けていただきます。
いい味付け!サラダ油がなくて、ごま油を使ったので風味もいい感じに出ました!
大根料理の後の、定番おつまみになりそう。
よかったらヘルシオで一品おつまみ、みなさんも試してみてください。
おいしいごはんは、食材を無駄なく使うことから。
のぼる
この記事へのコメントはありません。