缶詰も一緒に加熱!オイルサーディンのパスタ

どうも。
おいごはメンバーのEriさんに
「映える写真が少ない」
「床に皿を直置きしている画は映えない」
とつっこまれました。のぼるです。
つっこまれ記事はこちら→リンク
そうか、床はダメなのか・・・
じゃあ床で撮るのやめるか・・・
とはなりません!!
見せてやろうじゃないか。床でいい感じに撮った写真を!!
ということで、今日はオイルサーディンのパスタを、しっかり盛り付けと撮影したいと思います。
主な具材はこちら
ヘルシオレシピを参考に、今日はアレンジを加えて、秋なのでナスを追加して作りたいと思います。
今日は深い色の器に盛り付けするので、ナスの皮を少し多めにむいて、輪切りに切ります。
他の準備をする間、ナスは少し水にさらすことで灰汁抜きをしておきます。
今回のポイントは、何と言っても缶詰をヘルシオに缶ごと突っ込んで加熱できること。
そうなんです。ヘルシオは水の力で加熱するので、金属の缶を入れても大丈夫なんです。
※缶詰が加熱できるのは、ヘルシオの過熱水蒸気を使う機能に限ります。
間違った使い方は事故に繋がりますので、しっかりと製品説明書を読んでから使ってくださいね。
パスタも具材も缶詰も、一度に突っ込んでパスタが出来てしまうとは。。。うーん。ズボラ。
手動設定→蒸し物→23分→スタート!
次第に水滴に溢れた庫内を横目に、洗い物を済ませたり洗濯したりしていると、あっという間に完成!
オイルサーディンのオイルが飛び散るかもと思ってクッキングシートを敷いたのですが、全く飛んでいませんでした。
蒸し物設定だからかな??
湯切りしたパスタにナスを加え、オイルサーディンのオイルと混ぜました。そこにオイルサーディンとトマトを加えて盛り付け。
敷物を敷いたので若干床っぽくはありませんが、部屋の床で撮った写真がこちら。
いい感じに盛り付けて、いただきます。
オイルが少し多かったけど、オイルサーディンのしっとりした食感とトマトの酸味がアクセントに。
するっと食べてしまいました!
パスタは具材とセットで一度に作れてしまうので、残業の後でも不可なく作れます。
また今度作ってみよう!
おいしいごはんは、盛り付けと器にこだわって。
次は何かなーー。きっと麺類以外のもの作ってくれるんだろうなーーー
確かに進化している。。。
オイルサーディンパスタね。美味しそう!!
ふくちゃんさん
続々とのぼるも料理をアップしていきますよ!!
乞うご期待くださいませー^^
カロリー計算とかついてると凄く嬉しい!
オイルサーディンってCalが気になります。
美味しそうだけど女子は気になります。
ryoさん
コメントありがとうございます!!!
パスタ 350kcal + オイルサーディン1缶 約250kcal + その他諸々合わせてだいたい650kcalくらいです!
オイルサーディンのオイルをどれくらいパスタに混ぜるかにもよるので、お気をつけくださいませ!!
自分で計算してて、なかなかカロリー取りすぎたなと僕も反省しました。。。