ヘルシオで作る、簡単ポテトツナグラタン

お野菜
ポロ
こんにちは、ポロです。
ヘルシオで焼くだけ
このところ、市販のおそうざいの素を利用して、色々と手間のかかるおかず作りをささっとすませていましたが、今回のメニューは市販のソースや味付けに一切頼りません。
野菜を切ってヘルシオで焼くだけの、簡単グラタンのご紹介です。
下ごしらえ。
まずは下ごしらえ。じゃがいも、人参、なす、玉ねぎ、ブナシメジを食べやすい大きさに切って、グラタン皿に入れます。
続いて、その上からツナ、ピザチーズ、プチトマトを散らして、最後にマヨネーズをかけたら準備完了です。具材は多いけれど、切って入れるだけなのでそれほど手間はかかりません。
グラタン皿を角皿に乗せたら、水タンクに水を入れ、角皿を下段にセット。あとはヘルシオで、まかせて調理 → 焼く → スタート!
焼き上がり
スタートから約20分。焼き上がりです!ドアを開けると蒸気が立ち込め、チーズの香りがふわっと!見た目もなかなか美味しそうに焼けてます。
では、いただきます!うん、作り慣れたいつもの味だけれど、やっぱり焼きたては美味い!ツナが味のベースになっているので、グラタンだけれどさっぱり味です。なので、食べだすと止まらないんですよね。気がつくとお腹八分目を過ぎてしまいました。ちょっと罪深い、我が家の簡単ポテトツナグラタンです。
この記事へのコメントはありません。