栗とさつまいもとリンゴ 秋のパウンドケーキ

Eri
週末、このサイトを見てくれている後輩から「ブログのネタにどうぞ〜」と、栗をたくさんいただきました。
そうです。我らがおいごは、ついに食材提供を受けてしまいました。ありがとうございますありがとうございます。
もう一度言います本当にありがとうございます。
画像の倍以上の量をいただきました!(前日、栗ご飯にして食べてしまった)
さて、何はなくともまずはスイーツでしょう。(栗ご飯食ったくせに)
渋皮煮やグラッセもいいけど、ここは秋の味覚山盛りのパウンドケーキで!
栗は鬼皮・渋皮と剥いていくのがなかなか手間ですが、きれいに処理できると楽しい。
さつまいもはヘルシオのまかせて調理(蒸し)で加熱。
まろやかな甘みにちょっと酸味を加えるためにりんごも入れます。こちらは薄切りにして半分は皮を残しておき、砂糖とブランデーで煮詰め、軽くコンポートに。栗も別の鍋で同じように煮ます。
薄力粉・バター・砂糖を1ポンドづつ入れることからパウンドケーキと呼ばれています。(卵も入れます)
分かりやす過ぎる名前と、簡単に美味しく、アレンジも豊富で日持ちもするので大好きなのです。パウンドケーキ。
皮を剥いた方のりんごとさつまいも、栗を角切りにして生地に混ぜ込み、更に余ったさつまいもを裏ごししたものも加えます。結構頑張った!!
100均のパウンドケーキ型にクッキングシートを敷き、
ヘルシオ、手動オーブンで180度に予熱。20分焼き、続けて170度で25分!
秋のパウンドケーキ完成です!
ほっくりまったりとした栗とさつまいもの甘味がたまらない…秋はおいしいものだらけなので、多少太るのはしょうがない…しょうがない…。
ポロ
食欲の秋だからねぇ………。
Eri
この記事へのコメントはありません。