ヘルシオで三色蒸しパン

Eri
牛乳があるので、何か手軽に甘いものでも作れないものかとヘルシオレシピを検索。
蒸しパン。
ふむ、朝ごはん代わりにもなるし、余っているお菓子の材料でアレンジもききそうなので良い。
と言うわけで、牛乳・卵・砂糖・薄力粉・ベーキングパウダー・サラダ油という、いつでも家にいるぜ的なやつらを順番に混ぜ合わせて生地を作ります。
ヘルシオレシピではこれに甘納豆を加えていますが、ちょっと近所のスーパーマーケットを探してみても無かったので、
お菓子箱(スイーツを作った時の余り材料などを放り込んでいる箱)の中にあったものを組み合わせてみました。
プレーン生地にレーズン
ココアパウダー生地にくるみ
抹茶生地にさつまいも(ヘルシオで蒸して角切りに)
レシピには「プリン型に紙ケースを入れて、生地を等分に入れる」とあるのですが、プリン型が足りない…
しゃーない。多少はみ出てもいいし、紙ケースを何枚か重ねておけば大丈夫だろう。(画像手前の抹茶たち)
手動蒸しで17分。
ごめんなさい。
本当に申し訳ない。私が悪かった。そこまで機嫌を悪くするとは。
…もちろん火は通っていたので、この後トレイから剥がして水気取ってスタッフが美味しくいただきましたよ。
気を取り直して、他の子たちを取り出しましょう。。。
ふんわりと言うより、少しずっしりと食べ応えがある感じですが、しっかりできていました!
冷めても美味しいのですが、ヘルシオグリエで少し温めると甘さが引き立って良いですよ!
Eri
ふふふ。。。
ERIさんが失敗するとは。。(それもちゃんと掲載するところがまた良い。。)
美味しそうですね!
ふわふわパンケーキも忘れずに!
いやもう、ズボラなことしたら本当にダメですね…衝撃でした(笑
ふわふわパンケーキ、この間改めて食べに行って確かめましたよ!冬休みにでも挑戦してみます!